nanacoカードに初めてクレジットチャージする場合、クレジットカードの事前登録をしますが、これには本人認証サービスに登録済みのクレジットカードが必要です。
はじめに本人認証サービスを登録しておいてから、nanacoクレジットチャージの登録を行いましょう。
Yahoo! JAPANカードの場合は、どこでどうやってやるのか?
今回は、「Yahoo!カードの本人認証サービスの登録のしかた」です。
Yahoo! JAPANカードの場合の手順
Yahoo! JAPANカードのサイトで手続きを行います。
まずは、Yahoo!のトップ画面を開きます
「Yahoo!トップ画面」を開く
(別のタブでトップ画面が開きますので、このサイトを見ながら両方のタブで進めてみてくださいね)
「カード」をクリックします
Yahoo! JAPANカードのサイトが開きます
右側に「会員の方はこちら」というところがあるのでクリックします。
ログイン画面が出るので、ログインしてください
カード会員サービスメニュートップ画面になります
これも右側を見ていくと、「各種お手続き」に「本人認証サービスの登録・停止」というところがあるので、これをクリックします。
「J/Secure(本人認証サービス)の登録」画面が出てきます
・パスワードを決めて入力、
・セキュリティコードを入力します。(カードを準備しておきましょう)
「申し込む」を押して登録します。
登録できましたか?
この本人認証サービスの登録ができれば、Yahoo!カードでのnanacoクレジットチャージの登録はスムーズに進められると思います。
『Lifehack lab.』の記事一覧です。最近のものから、カテゴリー無視で並べています。
いろいろな記事がありますので、こちらからもぜひご覧ください。
コメント
ヤフーカード、本人認証サービス登録申込みしたところ、セキュリティコードにエラーが出て登録出来ません。
ご連絡ありがとうございます。
詳しい状況がわからないのですが、よくあるのは「セキュリティーコード」の入力誤りです。
「J/Secure(本人認証サービス)の登録」画面で入力する「セキュリティコード」に、Yahoo! JAPANカード裏面の署名欄にある「下3桁の数字」を正確に入力されてますか?
カードの安全使用のため、「暗証番号とは別のパスワード」を登録するようにメールをいただいたので手続きをしました。(本人認証サービスの登録)
質問ですが、セキュリティーコードを入力したら手続きが完了になりました。
セキュリティーコードと一行目の「暗証番号とは別のパスワード」と同じものですか?
ご連絡ありがとうございます。
セキュリティコードと一行目の「暗証番号とは別のパスワード」は別のものです。
・セキュリティコードは、クレジットカードの裏面に印刷されている3けたの数字です。
・暗証番号は、Yahoo!カード入会時に設定した4けたの数字で、買い物やキャッシングを行う時に使います。
・本人認証サービスのパスワードは、半角英数字で設定するもので、Yahoo! JAPAN IDのパスワードとは異なります。
いろいろあって、ややこしいですね。