PRIMUS イージークック・ミニキットの小さいほうのクッカー「ミニポット」。
これって、何に使ってますか?
実は、1人分の炊飯に最適だったりするんです。
今回は、イージークック・ミニキットの活用例を紹介します。
●ミニポットの使い道
ミニポットのサイズは、内径10.0×6.0cm。
容量は、485mlです。
コーヒーカップとしては、ちょっと大きいサイズ。案外、使い道がないと思っている人もいるのではないでしょうか。
ソロ用として使うとき、何に使うのがちょうどいいのか?
味噌汁やスープなどが多いかもしれませんね。考えてみれば、このミニポット、大きさが味噌汁のお椀やご飯茶碗と同じくらいのような・・・
●1人用炊飯に手頃なサイズ
みなさんは、ソロキャンプでご飯をどのくらい炊きます?
1合?2合?
私の場合、一食分の米の量は0.5合です。
1合は、ごはん茶碗で1杯半と記憶しています。ですので、0.5合はごはん茶碗に軽く普通盛り程度。一食分としてはこのくらいが私には適量でして。
ミニポットは
0.5合を炊くのにちょうどいいサイズなんです。
炊飯には蓋は必要ですが、ミニキットには蓋が付いてます。これは、メインのポットだけでなくミニポットのほうにも使えます。
炊飯のときは吹きこぼれるので、蓋の上に石などを置くようにしたほうがいいですね。
0.5合を炊くとこんな感じになります。
●「調理道具」から そのまま「食器」として使う
ミニポットの大きさは、ご飯茶碗位のサイズ。
1人分のご飯を炊くのに適したサイズでしたが、お茶碗としてもちょうどいいサイズです。
「調理道具」から そのまま「食器」として、炊いたそのままの状態で食べられます。
「ご飯茶碗に炊く」イメージです。
別の食器にわざわざ盛る必要がなく、テーブルのスペース確保や洗う手間などの省力化が図れます。
●メインのポットは汁物に
ミニポットを「ご飯用」にして、
メインのポットは鍋ものや豚汁、ミネストローネなどの煮込料理にするのはいががでしょうか。
お蕎麦とつゆ入れというパターンもいいですね。
この「イージークック・ミニキット」だけで、料理から食器まで済んでしまいます。ソロクッカーはこうでないと。
●インスタントラーメンは?
イージークック・ミニキットで、インスタントラーメンを作ることができるのか?
メインのポットのサイズは、内径9.6×11.5cm、840mlです。
深型のクッカーなので、インスタントラーメンは苦手な気もしますが・・・
興味のある方は、こちらの記事もどうぞ
今回は、イージークック・ミニキットの活用例を紹介しました。
調理だけでなく、器としても一人分にちょうどよいサイズのイージークック・ミニキット。元々ソロクッカーって、「この大きさの加減が自分に合うかどうか」なのかもしれませんね。