PRIMUS イージークック・ミニキットは、とてもコンパクトなソロ用クッカーです。
深型で小さいですが、インスタントラーメンは作れるサイズなのでしょうか?
今回は、このミニキットでインスタントラーメンを作ってみました。
●ポットのサイズ
イージークック・ミニキットは、2つのクッカー(ポット)の組み合わせです。
サイズは、
○ポット:内径9.6×11.5cm、840ml
○ミニポット:内径10.0×6.0cm、485ml
です。
ポット(大きいほう)は840mlなので、容量的にはインスタントラーメンも大丈夫そうですが、深型なのでそのまま乾麺の状態では入りません。
ちなみに私はこれまでインスタントラーメンを作るときには、いつも一緒に持って行く同じプリムスの「ライテックトレックケトル&パン」の1.0ℓ鍋で作ってました。(スタッキングにピッタリサイズ!以下の記事もご覧ください)
このミニキットのポットでも、インスタントラーメンを作ることができるのかやってみました。
●いくつに割るか?
深型のクッカーなので、インスタントラーメンを作るときは乾麺を割って入れることになります。イージークック・ミニキットのポットはとても小さいですので、いくつに割れば入るかが気になるところです。
・2つに割った状態
使ったのは、一般的でどこでも手に入る「○○○○一番 みそラーメン」です。
ラーメンのサイズは縦横の長さが違います。
長いほうを半分に割ってみました。
ポットに入れるとこんなサイズ感。
これでできないこともなさそうですが、溢れそうな気がしたのでもう少し小さくしてみました。
・4つに割る
もう半分にして、4つに割ってみました。
吹きこぼれに注意が必要ですが、茹でるのには問題ないです。
・出来上がり
気になる出来上がりのスープのラインはこのくらいです。
こうしてみると、ちょうどいいサイズの器感ですね。インスタントラーメンを作るのには最小サイズかな。
ただし、4つに割ると、あたりまえですが麺が短くなります。食べやすいかどうかは人それぞれですが、私としては食べるのに少し麺は短いかなと感じました。
今回は4つに割って作ってみましたが、2つに割って作れるか、またやってみますね。
出来上がりから見れば、クッカーのサイズ的にはいい感じです。インスタントラーメンを作るのには最小サイズ。無駄に大きくないのがいい。
イージークック・ミニキットの利用の幅がさらに広がりました。これひとつでいろいろできるなら、少ない持ち物で効率的なキャンプができますね。
関連記事