パソコンを使っている時に、ふと思いついたことをメモするとしたら何に書き留めますか?
ペンで紙に書く?パソコンのメモ帳に入力?
メモの方法が決まっていないと、すばやくメモできないし、メモしてもいつも違ったところに保存したりと、なかなか有効活用できないものです。
パソコンに向かっているのでしたら、「PC(パソコン)を使った良い方法」があります。
思いついたら、サッと出して、素早く入力できる「FastnotePlus」を紹介します。
関連記事:大切なアイデアをためていく方法はこちら
WindowsのPCやタブレットからメモ入力できるアプリ「FastnotePlus」
Evernoteは情報を管理するのにはとても便利なのですが、ちょっとしたメモを素早く入力したい時には向きません。
valinstさんが「FastnotePlus」というとても便利なソフトを公開してくれています。
FastnotePlusを使うと、Windowsのパソコンやタブレットで入力したメモを、Evernoteの「特定の1つのノートブック」に送ることができます。
PCソフト(Windows):FastnotePlus(無料)
「文字を入力して送信」すれば、「Evernoteに保存」されるというツールです。
1日分が1つのノートブックに時系列に記録されていく優れものです。
無料で使えます。
使い方はとても簡単です。
文字を打って、送信を押すだけです。
起動は早いですので、「思いついた時に1~2行入力して送信」を繰り返すことができます。
上のような文章を打って送信してみると、Evernoteには以下のように保存されます。
PCからは「FastnotePlus」、iPhoneからは「WriteNote」でメモすれば、どちらも同じEvernoteのノートへ記録していくことができます。
ノートブック(フォルダみたいなもの)のタイトルは自由に決められます。西暦を名前にしておくと毎年自動的に西暦名のノートブックが追加されます。
設定画面
ノート名やタイムスタンプ設定、タグも自由に決められます。
ちょっとしたメモをEvernoteに集めていくのには最適です。
ぜひお試しあれ。
関連記事