ソロキャンプでは、「いかにして荷物を小さく、軽くするか」にこだわりますよね。
写真は収納時のものです。
見ていただければわかるとおり、ホントに小さいです。
(並べた1円玉の直径は、2cmです)
今回は、ソロキャンプの軽量化におすすめのシングルバーナーを紹介します。
●おすすめの超軽量バーナー BRS-3000T
ソロキャンプに使える「おすすめ超軽量シングルバーナー」は、
BRSの「BRS-3000T」です。
ブランド:BRS
型番:BRS-3000T
使用時サイズ:約82.5xH61mm
収納時サイズ:約33x49mm
重量:25g(本体のみ)
材料:60%チタン合金、10%銅、20%ステンレス鋼
燃料:ブタンガス
出力:2700W
気体消費量:140g/h
点火装置: なし
原産国:中国
サイズ:
折りたたみ式です。
使用時サイズ:約82.5xH61mm
収納時サイズ:約33x49mm
折りたたみ式ですので、全くかさばりません。
Amazonの商品紹介では以下のようなサイズになっていますが、商品についていたタグでは先ほど紹介したとおりで、実際、タグのとおりさらに小さいサイズでした。
Amazonでのサイズ
・使用時サイズ:約85×68.5mm
・収納時サイズ:約37x52mm
火力調節つまみも折りたたみ式です。
いずれにしてもとても小さくなりますので、収納には非常にありがたいサイズとなっています。
PRIMUS IP-110(一番小さいサイズのガスカートリッジ)に装着しましたが、サイズ感わかります?
重量:
重さは、25g。
ほとんど重さを感じさせないので、これでホントに大丈夫なのかと思うくらいです。
ちなみに、小さいバーナーとして定番の「プリムスP-115」は57gですので、半分以下の重さです。
価格:
1,700円~2,000円弱くらい。Amazonで購入できます。
(2016年購入時は、1900円(送料込み)でした。)
附属品:
収納用の小さな巾着袋がついています。
巾着袋のサイズは、縦83x横65mm。
色は派手な黄緑色でお世辞にもカッコいいとは言えませんが、目立つのでこんな小さなサイズでも失くす心配が減りますね。ここは前向きに考えて。
クッカーに入れて持ち運ぶときなど、そのままだとキズがつきますが、この収納袋に入れておけばキズ防止になります。
どこかでお気に入りの巾着袋が見つかるといいのですが、なかなかこのサイズの袋には巡り合えずに、そのまま使用しています。
使用感:
火力は、非常に強いです(2700Wらしい)。
お湯もすぐ沸かせます。
火力の微調整もちゃんとできます。
耐久性は、中華製なのでどうかと思ったのですが、今のところ全く問題ありません。
風には弱いですが、ウインドスクリーン(風防)を使えば普通に使えます。
五徳が折りたたみ式になってますので、手のひらサイズです。
五徳部分が小さいがゆえに大きな鍋とかには不向きですが、「UNIFLAME(ユニフレーム) ミニロースター」あたりを使えば改善できますね。
(参考:UNIFLAME ミニロースター)
収納:
「PRIMUS(プリムス) ガスカートリッジ IP-110」(小さいほうのガスカートリッジ)の底に入ってしまいます。
プリムスのクッカーへ一緒に収納できます。
クッカーへの収納については、別の記事で紹介していますので、こちらをどうぞ。
ちょっとしたデイキャンプには、このコンパクトさはとても魅力的です。
いかがでしたか?
今回は、「超軽量シングルバーナー」を紹介しました。
価格も高くないので使ってみる価値は十分あると思います。
荷物の「軽量化作戦」のひとつとして参考にしてみてくださいね。