暗算は得意ですか?
私は苦手です。歳をとるごとに加速してます。
最近は、九九で思い出せない場合も・・・重症です。
なぜ、「11倍」なんて計算が必要なのかですが、「月齢を暗算で求めるとき」に使えるからなのです。
2桁の数字に限られるのですが、覚えておいて損はありません。
計算方法
① 2つの数字を足す
② 2つの数字の間に、①の計算結果を入れる
※ただし、計算結果が2桁になる場合は、繰り上がった数字を先頭の数字に足す。
③ 並んだ数字が答え
例: 「18」の11倍は?
① 2つの数字を足す
18 ⇒ 「1」+「8」=「9」
② 2つの数字の間に、①の計算結果を入れる
「1」・『9』・「8」
★答えは・・・「198」です。
例:「98」の11倍は?
※足した数字が2桁になった場合の例
① 2つの数字を足す
98 ⇒ 「9」+「8」=「17」
② 2つの数字の間に、①の計算結果を入れる
(「9」+『1』)・『7』・「8」
=「10」・「7」・「8」
★答えは・・・「1078」です。
簡単ですよね。
普段使う機会は無いかもしれませんが、「暗算で月齢を求める方法」でぜひ使ってみてください。